ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
長谷川久高
長谷川久高
2015年!初めての単身赴任開始!
神奈川での一人暮らしを満喫する為にも
今回、新たにモンキーバイクを購入!
これからのんび~り、気ままな旅を
楽しみま~す♪
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
タグクラウド

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月15日

おうちdeローストビーフ♪

もも肉が安く手に入った(100g/77円♪)ので

おうちdeローストビーフを作りました~♪

。。。ではその工程ですニコニコ



先ずはお肉を適正な大きさに切り分け

スライスニンニク~粗挽き胡椒で肉全体にまぶします



スパイス系をまぶした後は一日冷蔵個で寝かせ~
フライパンでお肉の側面を焼入れます



お肉の表面を焼いたら直ぐに取り出します♪



フライパンに残っている汁は、後ほどソースとして使いますよ~ドキッ



では(o・・o)/ダッチオーブンの準備です♪
ユニフレームの10インチサイズを使用します(*^^)v
底にアルミを敷くと掃除が楽ですよね(*´∀`*)
スモークチップも少量入れて~♪



お肉を入れて~その間にジャガイモ~人参を入れ込みま~す♪



蓋をしめて~下を中火~上火を約200℃で10分間焼入れ~



そのあとは~上火約250℃で20分焼入れ~



そのあとは直ぐに取り出しますニコニコ



んで。。。最後に残った汁でソースを作ります♪



先程の調味料を適量入れて火を軽く入れるだけ~♪(砂糖も入れてました(*^^)v)



。。。で最後は、できた物を切り分け、ソースをかければ出来上がり~

。。。結果は・・・

10分・・・調理時間が長かった・・・(;゚Д゚)!

以上・・・お料理は何事にも・・・経験が大事です(´Д`)

。。。おしまい。。。  

Posted by 長谷川久高 at 21:14Comments(2)料理

2012年09月23日

☆ゴロゴロお野菜の贅沢カレー☆2012年

2012年9月23日(日)

☆ゴロゴロお野菜の贅沢カレー☆を作りましたので。。。そのご紹介ですチョキ

。。。先ずは調理場ですvvv


。。。今回は自宅のベランダで設置しましたvvv
。。。調理器具はアルコールバーナーのストームクッカーを使用しますvvv

。。。では調理ですvvv先ず最初に材料を小分けしますvvv



。。。必要量を切り分けますvvv
※カレーのベースはレストラン用を使用しますvvv

。。。では。。調理です。。。



。。。先ずは、オリーブオイルに生ニンニクを加え、炒めますvvv



。。。お肉を炒めますvvv



。。。お肉を軽く炒めたら。。。ゴロゴロお野菜を投入し炒めますvvv



。。。ここで味塩コショウを適量振りかけますvvv



。。。こんな感じで炒まったらvvv



。。。お湯を具のラインまで入れますvvv



。。。味付けにコンソメを加えvvvコトコト煮込みますvvv



。。。コトコト煮込みながら”アク”を取り除きますvvv



。。。”アク”を取り除いたら、カレー用の固形のルーを投入しますvvv



。。。で。。お野菜が柔らかくなるまで煮込みますvvv



。。。お野菜が柔らかくなったら、最終仕上げにレストラン用のベースを投入しますvvv



※これはカルディーとかの専門店に置いてありますチョキ



。。。で。。専門のルーを入れて軽く煮立てたら。。。ご飯が炊けるまで置きます(鍋止め~ドキッ)

↑↑↑この鍋止めが大きなポイントでっせ~ドキッ↑↑↑

。。。で次はご飯を焚きますvvv



。。。ご飯もアルコールバーナーのストームクッカーで調理しますvvv



。。。蓋に重しをしないと、軽めの蓋なので、水蒸気が無駄に外に出てしまいますvvv



。。。で、お見事!ビックリ
アルコールバーナーでも。。。こんなにふっくらとご飯を炊く事ができましたドキッ

。。。で。。次はトッピングの調理ですvvv



。。。今回のトッピングに選んだのは、沖縄ソーセージですドキッ。。。軽く炒めますvvv



。。。トッピングの具を調理したら、先ほどより鍋止めをしていたカレーを再度火にかけますvvv

。。。で。。盛り付けですドキッ



。。。こんな感じで出来ました~ドキッ



。。こんなにもお野菜ゴロゴロのカレーですよ~ドキッ

。。。こんなに簡単で

。。。こんなに豪華に

。。。こんなも美味しい

。。。カレーが作れちゃうんですよ~ビックリビックリビックリ

。。。皆さんも是非ともチャレンジしてみて下さいvvv

PS:調理はあくまでも子供が作る!←ここにキャンプの本来の楽しさがありますからね~

。。。おしまい。。。  

Posted by 長谷川久高 at 21:39Comments(8)料理

2012年09月23日

☆チョットこだわり簡単ビーフシチュー☆2012年9月

2012年9月23日(日曜日)。。。

☆チョットこだわり簡単ビーフシチュー☆

の最終調理を実施しました~ニコニコ

キャンプでビーフシチューを作るけど・・・時間が無い為に家で作る見たいに出来上がらなく・・・

でも・・・外の雰囲気でなんとなく・・・美味しい!・・・かな?的な体験をされた事がおありかと思います。。。

今回、、、この悩みを払拭すべく解決策を考えてみましたvvvv

それは。。。前仕込みですvvv

前仕込みをする事でお肉の硬さと強い酸味の問題が解決出来ますチョキ

。。。先ずは、前回のベース作りのポイント編です。。。


≪ポイント①≫


調理器具はキャンプで使用しているダッチを使用します。。。
我が家は今回お初のスノーピークの和鉄ダッチオーブン26を使用しましたチョキ

≪ポイント②≫








水を一切使用せず。。。水分は玉葱とトマト缶とワインだけですチョキ

≪ポイント③≫


ローリエを入れて煮込みます
煮込む時間は初日は弱火で60分コトコト。。。ほんと超弱火でやらないと!直ぐに焦げ付いてしまうので要注意ですよ!ビックリ
。。。で翌日は30分ほど・・・コトコト~また超弱火で煮込みます。。。

≪ポイント④≫


3日目になると。。。え~感じの色合いと。。。深みのある香りがしてきますドキッ



。。。で3日目は火を入れずに、そのままタッパーに振り分けて行きますvvv

≪ポイント⑤≫


。。。最後は冷凍庫に入れて凍らせますvvv
この時に大小のタッパーに振り分けておくと、色々なシュツエーションで、本格ビーフシチューを楽しむ事ができますよニコニコ

。。。ではでは、、、最終調理のポイントですvvvドキッ

。。。先ずは調理場の設置ですvvv


今回はアルコールバーナーのストームクッカーで調理を行いますvvv
キャンプの雰囲気を出す為に、、、お家のベランダに設置しましたvvv

。。。では調理に入りますvvvドキッ



。。。先ずはフレッシュな野菜とお肉を適量と大きさに切り分けて準備しますvvv
前回作ったベースにお肉が入っておりますが、ここでは食感の良さとトロトロお肉のコラボ、、、変化を出す為にフレッシュなお肉を使いますvvv



。。。では調理ですvvv
。。。先ずはオリーブオイルと生ニンニクを炒めますvvv



。。。次にゴロゴロのお野菜達を炒めますvvv



。。。次に、フレッシュお肉を炒めますvvv

。。。で。。。ここで。。。ご紹介ですvvv


。。。今回の調理担当は三女の七海ちゃんですドキッ
キャンプでのお料理は。。。子供達との込コミニュケーションに良いですねドキッ

。。。では。。では。。調理のつづきですvvv


。。。ある程度お野菜が炒まってきたら。。。お湯を入れますvvv



。。。コンソメで味付けをしてゆきますvvv



。。。固形のビーフシチューの素を適量投入しますvvv



。。。で。。お野菜が柔らかくなるまで煮込みますvvv



。。。で。。前回煮込んだトロトロお肉のビーフシチューのベースを投入しますドキッ



。。。で。。ひと煮立ちさせれば出来上がりですチョキ

。。。で出来たらお皿に盛りこみvvv


珈琲~に入れるクリームを入れるとvvv



。。。で。。☆トロトロお肉の超旨ビーフシチュー☆の出来上がりです。。。ドキッ

これでめちゃめちゃ旨いビーフシチューが、お手軽キャンプでも味わう事が出来ますvvvドキッ

。。。で。。。最後に!

。。。美味しいものには必ず前準備が必要です!

↓↓↓前準備の詳細はこちらのブログにあります↓↓↓
http://hisataka0910.naturum.ne.jp/e1504069.html

美味しい食事をする為には努力と・・・お金も必要ですな~・・・ガーン

では次のテーマは☆ゴロゴロ野菜の贅沢カレー☆をブログにUPしますパー。。。

。。。のでこうご期待チョキ

。。。おしまい。。。
  

Posted by 長谷川久高 at 20:30Comments(2)料理

2012年09月18日

☆ビーフシチューの仕込編☆2012年版

ドキッ2012年9月18日(火曜日)

次回のキャンプにビーフシチューを持って行くべくwww

そのベースを仕込みますvvv

。。。では原料ですvvv


こんかいはベースですからvvvお水は一切使いませんよ~ドキッ

。。。で。お肉と野菜類を切り分けますvvv


あくまでもベース作りなので、お肉と玉ねぎがメインになりますvvv

。。。で。。。今回新登場!ドキッ


調理器具は、スノーピーク(SNOWPEAK) 和鉄ダッチオーブン26を使用しますvvv

う=====ん!軽い♪♪♪

。。。で。早速料理に入りますvvv


先ずはバターを投入しますvvv

。。。次にvvv


牛肉を投入vvv



。。。で表面に色が着くまで炒めますvvv



。。。こんなもんかなチョキ



。。。でv一旦ボールに取り出しますvvv



。。。取り出したら、この様にえ~感じで出汁が出ておりますvvv

。。。で。。。この汁の中に~


。。。先ずはスライスニンニクを投入vvv

。。。次に。。。


。。。玉ねぎを投入~vvv

。。。で。。。


。。。でvvv玉ねぎの周りがちょい透明になる位に炒めますvvv



。。。玉ねぎに程よく色が着いたらお肉を再度投入しますvvv



。。。でvvvまた軽く炒めますvvv

。。。これより味付けですvvvドキッ



。。。先ずはこちらのダイストマト缶を3缶使用しますvvv



。。。3缶も贅沢に使います!ドキッ



vvvこんなにも贅沢に入りますドキッ



。。。次はvvvほんと贅沢!!!ワインを2本使用しますvvvビックリ



。。。先ずは1本目~~~~



。。。2本目~~~~



。。。ワインを混ぜ合わせたら、コンソメを適量投入しますvvv



。。。こちらも贅沢に、缶のデミグラスソースを投入~vvvドキッ



。。。固形のビーフシチューの素も投入vvv



。。。で固形のルーが溶けるまでゆっくりと混ぜ合わせますvvv



。。。でvvv最後にローリエを投入しvvv



。。。ダッチの蓋を閉めてvvv弱火でじっくりと煮込んで行きますチョキ

。。。で。。。明日。。再度火を入れて。。。

。。。次の日に。。。タッパーに小分けをし。。。冷凍庫に入れれば。。。ビーフシチューのベースが出来上がりますチョキ

。。。キャンプ場での調理は、ジャガイモやニンジンをニンニクで炒め、今回仕込んだベース(お肉)を加えて、チョイ煮込むと

。。。お肉トロトロ~野菜シャキシャキ~のビーフシチューが出来るドキッ

wwwと!言う事ですwww

早くキャンプに行きたいな~

。。。おしまい。。。テヘッ
  

Posted by 長谷川久高 at 23:21Comments(6)料理

2012年03月26日

3月25日(日)焼き豚の仕込み2回目(^o^)v

今回は豚の肩ロース肉を準備しました(^^ゞ
大きめのブロックは半分にカットしタコ糸で形を整えました(・・;)
今回は紅茶で約20分煮込みました\(^o^)/臭み取りですね(^^)d
調味液は砂糖、鷹の爪、ニンニク、生姜、こいくち醤油、本みりん等で作りました(^o^)v
そして最後の仕上げ!ワンブロック毎に漬け込み液に浸し冷蔵庫内で1週間じ~くりと熟成させ、後は炭火で焼き上げれば!美味しい炭火焼き豚の完成です(^o^)v  

Posted by 長谷川久高 at 20:35Comments(0)料理

2012年03月11日

香りチャーシュー作りに挑戦しました(^^ゞ

アウトドアクッキング大事典で香りチャーシューの作り方を見ながら仕込みをやりました(^_^)/
豚バラ肉を重ねてタコ糸とネットで固定しました(^^)d
日本茶で約30分弱火で煮込みました(本来は紅茶パックが良いみたいですヨ(^^)d)
放冷を約30分した後真ん中より切ってみました!い~感じでした(^o^)v
醤油、味醂、鷹の爪で漬け込み用のタレを作りました(^^)d
ストローを使い漬け込み液がよ~く染み込む様に余分な空気を抜きました(^^)d
最後は冷蔵庫で約1週間寝かせて、キャンプをやりながら炭火で焼いて美味しく頂きます(^^ゞ  

Posted by 長谷川久高 at 22:43Comments(0)料理