2012年06月27日
キャンプ・アンド・キャビンズ C&C那須高原~その②
6月23(土)~24(日)期間
C&C那須高原キャンプ場へ行ってきました~
のその②のお話しです
ではその①ではお話し出来なかった<焚き火と料理>です
・・・・の前に・・・先ずは、レシピ教えて~の<焼き豚の仕込み>です

先ずはお肉は<豚肉の肩ロース>を使用します 100g98円です

程よい大きさにカットします。。。ここでのポイントは片側に脂が付いていますので、そのバランスを考えないと脂だらけの焼き豚が出来てしまいます

大きさを決めたら、グルリと巻いたお肉にタコ糸をグルグル巻きにして行きます←けっこうキツメにネ
今回は<生肉を焼く!>をテーマにしていたので、ボイルをせずにタレに漬け込みます
では<漬け込みタレのレシピです>

<タレ系>
・ワイン(300cc)
・はちみつ(大さじ2杯)
・本みりん(200cc)
・醤油(300cc)
<野菜&果物系>
・生のパイナップル(2輪)
・セロリ(1本)
・玉ねぎ(半分)
・長ネギ(1本)
・ニンニク(2欠片)
・生姜(適量)
<その他調味>
・タカのつめ(適量)
・砂糖(大さじ(4杯)
でこのタレを作りました

でこのタレにグルグルに縛った肩ロース肉を漬け込みました

ビニール袋に小分けしてタレを入れ空気を抜くと。。。効率良く漬け込みが出来ますネ。。。
でそうこう仕込みをしていると・・・ツイッターで缶ビールピラミッドのツブヤキが・・・・

と言う事で我が家も冷蔵庫内の缶ビールを取り出しツブヤキへと投稿を致しました~vvvv
ではキャンプレポへ移りますwww

では早速<焚き火>への点火です

でここでビールをプシュー
焚き火への点火は<ダイソーの着火剤>を使うと効率が良いですね

この様に焚き火と同時にユニフレームのチャコスタを使うと炭へ火が移り易いですね
では調理シーンです

先ずは焼き豚ですね~

調理の前にダッチをプレヒートしておきます

プレヒートが終わったら豚肉を投入しますwww

ダッチオーブンでの調理の醍醐味は上下炭火焼きですね
で・・・出来上がりは


見事に丸焦げ・・・なので写真がありません・・・

焼き豚の次はこれまた得意の<生生地で作った豪華シーフードピザ>
を焼きました
が・が・が~~~~~
ここで又又又 大大大事件が~~~~


上手い感じで焼きあがりましたが・・・先ほど焼いた焼き豚の脂が焦げ臭と共にピザへと移ってしまい・・・それはそれは・・・苦いピザが出来上がりました・・・


整体師キャンパー家とゆうそう家にこんな不味いピザを提供してしまいました


このブログにて改めてお詫び申し上げますmmm
次回はこの様な事が無い様に気お付けます。。。
と言う事で。。。。
C&C那須高原キャンプの記事は~その③~へとつづきます
C&C那須高原キャンプ場へ行ってきました~

のその②のお話しです

ではその①ではお話し出来なかった<焚き火と料理>です

・・・・の前に・・・先ずは、レシピ教えて~の<焼き豚の仕込み>です

先ずはお肉は<豚肉の肩ロース>を使用します 100g98円です

程よい大きさにカットします。。。ここでのポイントは片側に脂が付いていますので、そのバランスを考えないと脂だらけの焼き豚が出来てしまいます

大きさを決めたら、グルリと巻いたお肉にタコ糸をグルグル巻きにして行きます←けっこうキツメにネ

今回は<生肉を焼く!>をテーマにしていたので、ボイルをせずにタレに漬け込みます
では<漬け込みタレのレシピです>

<タレ系>
・ワイン(300cc)
・はちみつ(大さじ2杯)
・本みりん(200cc)
・醤油(300cc)
<野菜&果物系>
・生のパイナップル(2輪)
・セロリ(1本)
・玉ねぎ(半分)
・長ネギ(1本)
・ニンニク(2欠片)
・生姜(適量)
<その他調味>
・タカのつめ(適量)
・砂糖(大さじ(4杯)
でこのタレを作りました


でこのタレにグルグルに縛った肩ロース肉を漬け込みました

ビニール袋に小分けしてタレを入れ空気を抜くと。。。効率良く漬け込みが出来ますネ。。。
でそうこう仕込みをしていると・・・ツイッターで缶ビールピラミッドのツブヤキが・・・・


と言う事で我が家も冷蔵庫内の缶ビールを取り出しツブヤキへと投稿を致しました~vvvv
ではキャンプレポへ移りますwww


では早速<焚き火>への点火です


でここでビールをプシュー

焚き火への点火は<ダイソーの着火剤>を使うと効率が良いですね


この様に焚き火と同時にユニフレームのチャコスタを使うと炭へ火が移り易いですね

では調理シーンです

先ずは焼き豚ですね~


調理の前にダッチをプレヒートしておきます

プレヒートが終わったら豚肉を投入しますwww

ダッチオーブンでの調理の醍醐味は上下炭火焼きですね

で・・・出来上がりは



見事に丸焦げ・・・なので写真がありません・・・

焼き豚の次はこれまた得意の<生生地で作った豪華シーフードピザ>
を焼きました

が・が・が~~~~~
ここで又又又 大大大事件が~~~~



上手い感じで焼きあがりましたが・・・先ほど焼いた焼き豚の脂が焦げ臭と共にピザへと移ってしまい・・・それはそれは・・・苦いピザが出来上がりました・・・



整体師キャンパー家とゆうそう家にこんな不味いピザを提供してしまいました



このブログにて改めてお詫び申し上げますmmm

次回はこの様な事が無い様に気お付けます。。。
と言う事で。。。。
C&C那須高原キャンプの記事は~その③~へとつづきます

Posted by 長谷川久高 at 20:26│Comments(0)
│C&C那須高原キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。