2012年8/2~/3巾着田夏キャンプv

長谷川久高

2012年08月05日 23:32

8/2(木)~/3(金)の久々の連休で巾着田夏キャンへ行きました

今回は真夏!なので前日夜に氷をもらってきました
クーラーボックス2個にめいいっぱいの氷を詰め込みましたv

平日だったのでゆっくりと支度を済ませ、AM7:30頃に家を出発しました


が・・・・これがとんでも無い間違いでした

外環自動車道の草加インターチェンジでこんな渋滞にはまってしまいました・・・

高速に乗っても渋滞・・・


ナビゲーションを見ても一般道もメチャ混み・・・


新潟県津南町のひまわり迷路で購入した向日葵ちゃんが渋滞の疲れを癒してくれつつ
AM10時前にようやく巾着田へと辿り着きました・・・
いつもだと1時間で来れる処・・・今回は2時間もかかってしましました・・・

とにかくこの時期の巾着田は熱い!暑い!熱い!


なのでお決まりのビールでカンパーい・・・プシュ
やはりビールと言えば!アサヒのスーパードライですな~~
ビールを飲みながらの設営ですvvv
スノーピークのメッシュシェルター内は夏対策として



コットベットは
・スノーピークコットハイテンション(パパ用)
・コールマンベッドイージースリムコット(ママ用)
・ロゴスキャンプベッド2台+WILD-1キャンパーズベッド(娘3人用)



①コットベットで地表との空間を作りましたv
↓↓↓コットベットの詳細レポは下記のブログで案内しております↓↓↓
http://hisataka0910.naturum.ne.jp/e1443316.html
http://hisataka0910.naturum.ne.jp/e1455821.html



②扇風機を設置しましたvコーナンラック4段がすっきりと納めてくれますv
↓↓↓扇風機の詳細レポは下記のブログで案内しております↓↓↓
http://hisataka0910.naturum.ne.jp/e1466043.html


もう一台のコーナンラックを並べて置くと、これまたキャンプ道具の収納がスッキリしますv
コーナンラックの利便性は最高!ですvほんと大活躍してくれますv
↓↓↓コーナンラックの詳細レポは下記のブログで案内しております↓↓↓
http://hisataka0910.naturum.ne.jp/e1442103.html

で・・・設営中はとにかく汗ダクですm


なのでとにかくビールがうまい!最高!
昨日めいいっぱいの氷がその威力を達成してくれました
ではサイト設営後の状況ですv


スノーピークヘキサタープMの下はいつもの


CAMP MANIAの木のテーブルとカシワグリルスタンドと雀テーブルショート
の連結です
今回はお初アイテムが登場しました~
折りたたみ式のりんごのバスケットです
折りたたむとかなりスマートになるので、キャンプ道具としては最適なグッズですね
これで我が家のテーブル周りが定着してきました

パパとママが汗ダクになりながら設営をしているのを尻目に・・・

子供達は・・・


飛び込んでみたりv


泥パックで遊んでみたり


魚を捕まえてみたり


気持ちよさげに川で泳いで楽しんでおりました
巾着田の川は深さが1mも無いので子供の水遊び場としては最高なロケーションです


パパも我慢できず・・・川の中で椅子寝で涼みました

次は料理編です
先ずは調理場です


最近の我が家の調理場はボックスをキッチンテーブル代わりに使用します
この高さが丁度良くキッチンツールがこのボックスに入っているので、使いたいときにすぐさま取り出せるので、これまた便利です


調理器具はいつもの湯にフレームチャコスタ、デュアルグリルST-930、PRIMUS(プリムス)マルチフューエルEX PMFEXの簡単調器具をセットしました


毎度の事ながらこの様に炭をセットすると簡単に火が着きます
料理は


先ずお米を炊き上げ~


ウインナーを炒め~


レトルトのカレーを掛けると!これまた豪勢なウインナーカレーが出来上がります
しかしながら最近のレトルトカレーは具沢山で味も良いのでキャンプには最適ですねv
後は


炭火焼き鳥~


和牛ホルモンの炭火焼き~
を焼き焼きしました

夜になるとツイッターでのフォロアーさんである


Dokaさんが遊びに来てくれました


しかもケーキや
子供達へのおもちゃなどなど
Dokaさんのキャンプセンス同様にオシャレで気のきいたグッツを頂戴いたしました~
その日の帰宅ということであまりゆっくりとできなかったですが
興味のあるお話の数々。。。楽しかったですvvv
今度は泊りでゆっくりと呑みましょうね~

Dokaさんの帰宅の時間になり、dokaさんが車に向かう途中でなななんと!
脱皮したてのセミを見つけて、又声をかけてもらいました~



すぐさま家族一同でその場所に駆け寄り。。。
神秘的な色をしたセミを眺めておりました
その声を聞いてたお隣サイトの子供達も見た~いと騒ぎ出したので
こっちおいで~~と誘い、お隣家族と神秘的な色をしたセミを眺めておりました

その流れでお隣家族と仲良くなり
カブトムシを捕りに行く???との話に発展!
すぐさまライトを各自手に取りvカブトムシがいる場所へと探索に行きました
収穫はカブトムシ10匹にクワガタ2匹を捕る事が出来
皆、満足気にテントへと帰りました


こちらが捕獲したカブト虫とクワガタですvvv数匹は逃げちゃったみたいですm
次の日の料理は


和牛ハラミのワイン漬け


フライパンで簡単調理v


荒引きフランクフルト―


湯でとうもろこしを作りました
次の日は片づけの事を考えて炒めと湯での簡単調理で賄いました

本来はどちらかで登山(日和田山)に行くつもりでしたが・・・
あまりの暑さに子供達は川遊び~パパは扇風機の前でビール飲みとごろごろモード、ママは子供達を見ながら川辺でまったりと過ごしました




流石の巾着田も夕方になると風が出てきて過ごしやすかったですv








スノーピークのメッシュシェルターは5人家族にはピッタリなサイズですね





この様に、スノーピークのメッシュシェルターとヘキサタープMが上手く連結できるのもGOODな事です



これだけフルオープンだと流石に風通しが良いですね



我が家の夏キャンスタイルはこの設営で決まりました


最後は夕方5:00ぐらいまでゆっくりと片づけをし


帰り道はいつもの天然温泉場へ立ち寄り


夜ごはんは餃子の王将で腹いっぱいに食べ


三女は遊び疲れ…食事を捕る事無く終始寝ており

そんなこんなで楽しい2連休の夏キャンをエンジョイしてきました

やっぱりキャンプは最低でも2連休取らないと駄目ですね


あなたにおススメの記事
関連記事