ロゴス コンパクトキャンプベッドの脚にゴムホースvvv

長谷川久高

2012年07月05日 20:06

ロゴス コンパクトキャンプベッドの脚にゴムホースを取り付け

キャンプマット等のダメージを最小限に防ぐ策を考えてみました

このベッドの場合は非常に細い鉄製の脚なので

マット等の薄いマットにそのまま乗せてしまうと一点に集中的に力

が加わり、マットをダメにしてしまう可能性が大でした

そこで、この脚にゴムホースを入れてみたらどうかな?

と考え、、、早速ホームセンターへ行って探して来ました


今回はケーヨーディツーが近所にあるので、D2を利用しました


早速!ピッタンコなホースを見つけました

takagi ガーデンすべ(スリム) 7mmX11mmです

お値段は1メートル¥148円とお手頃価格

では早速取り付けてみましょう



下の接地面のバーの長さに合わせてホースを切り取ります


くるくるホースを回しながら、押し込んで行きます


一生懸命にねじ込むとこんな感じになります

が・が・が~

このやり方は凄く大変です・・・

なのでこちらのやり方の方がお勧めです


単純な事で、、、ホースを短くします。。。


この方が、両サイドからホースを入れるので、そんなに力を加えなくても簡単に入ってゆきます


真ん中の個所は浮くような設定なので、別になくても変なテンションはかからないんですよね


脚のセットの楽な方法は、前回のブログでもアップした様に

①両サイドのバーを差し込みます
②片側のバーの穴を見つけたら脚を差し込み穴の場所を確保します

写真の様に脚を差し込んでおくと穴が隠れてしまう恐れがなくなります
※4本の脚を差し込んで穴を確定したら一旦外します


逆のバーの穴を見つけたら、今度は外した脚をこちら側のバーに差し込んで行きます


この写真の様に4本脚を差し込んで、先ほど引き抜いたバーの穴に差し込んで行くと


この様に!簡単にセットできます



こんな感じで下のマットを保護してくれます

最後に!


収納袋の入口が緩いので

このマジックテープを巻けばバッチリと止めてくれます

ちなみにこのマジックテープは<ダイソー>に売っております

以上です


あなたにおススメの記事
関連記事